妹ちゃんねる(7)

【2ch速報】5ちゃんねるまとめサイト【兄弟姉妹スレ】

MENU

興奮の類語一覧

(喜びで)興奮(△する[状態]) ⇒ 喜ぶ  随喜
胸が躍る
胸を躍らせる
気持ちが躍る
心が躍る
手を叩く
手を叩いて(喜ぶ)
浮いた心
うれしい
(褒められて)のぼせ上がる
脳がしびれる
多幸感(にひたる)
(ファンが)熱狂(する)
(他人の不幸は)蜜の味
(気持ちが)浮つく
浮ついている
欣幸
声が明るい
声に明るさがにじむ
声を弾ませる
喜悦
喜びが込み上げる
ほくほく
(嬉しくて)落ち着かない
感泣(する)
感涙(する)
大満悦
心を躍らせる
喜び勇む
上ずった気持ち
(一人)悦(に入る)
(褒められて)有頂天(△になる[の気持ち])
(嬉しくて)うわの空
(明日からの海外旅行に)気もそぞろ
(ほほにキスをせんばかりに)抱きつく
喜々(として)
(ご)満悦(の体)
(喜びに)満たされる
欣然
欣喜
ほほが緩む
(成功に)酔う
うはうは
おいしい
ガッツポーズ(をする)
Vサイン(を出す)
欣快きんかい(の至り)
楽しい
宙を踏むような(心地)
(手と)手を取り合って(喜ぶ)
(褒められて)くすぐったい
(吉報を受けて)胸が跳ね上がる
笑壷に入る
狂喜(する)
ウキッとする
いい気なもの
気も狂わんばかり(に喜ぶ)
天にも昇る(△心地[心持ち])
(久しぶりのデートに)気持ちが舞い上がる
恐悦
うっしっし
浮かれる
(勝利の美酒に)酔いしれる
上機嫌
ご機嫌
幸福感(にしびれる)
驚喜
うきうき(する)
(気持ちが)高ぶる
(嬉しくて)舞い上がる
(心が)浮き立つ
満足
得も言われない
この上ない(幸せ)
無上(の喜び)
悦楽
晴れがましさを感じる
歓喜(△する[に酔いしれる])
(気持ちが)宙を浮く
(気持ちが)華やぐ
華やいだ気分(になる)
浮かれ出す
地に足がつかない
手放しで喜ぶ
いい気になる
(身も心も)震える(ような喜び)
陶酔感
何にも代え難い喜び
(成功の)甘き香り(に酔いしれる)
欣々然
メロメロ(になる)
静心しずごころがない
快楽
頭の中がお花畑
(もう)夢みたい
夢見心地
夢満開
歓心
明るい(気持ち)(になる)
大騒ぎ
胸が高鳴る
大変な喜びよう
喜ぶ
喜び(を隠せない)
大喜び(する)
喜ばしい
気をよくする
るんるん(気分)
法悦
喜びが爆発
得意(の気分)
最高(の気分)
歓(を尽くす)
沸き立つ(ような嬉しさ)
うれしがる
愉悦(を覚える)
胸が弾む
弾んだ気分
高揚感(△を得る[に包まれる])
(新しいおもちゃに)目を輝かす
瞳が輝く
笑い顔
えびす顔
ほほを緩める
にんまり
朗色
得意(の顔)
喜色
喜色満面
ほくほく顔
笑顔(が弾ける)
快哉を叫ぶ
歓呼
歓声
欣喜雀躍きんきじゃくやく(する)
(喜んで)飛び上がる
(そこら中を)跳び回る
飛び跳ねる
小躍り(する)
はしゃぐ
狂喜乱舞(する)
大はしゃぎ(する)
(嬉しさの余り)躍り出す
躍り上がる
(嬉しさの余り)躍る
飛んだり跳ねたり
はしゃぎ回る
(再会を前に胸が)とどろく
(希望に胸を)とどろかせる
(胸が)どきつく
(胸が)躍る
(胸を)躍らせる
(胸が)どきどき(する)
(久しぶりの再会に)(胸を)ときめかす
(胸を)ときめかせる
心を弾ませる
(△心[胸]が)ときめく
鼓動が速まる
わくわく(する)
(胸が)高鳴る
嬉しがらせる
喜ばす
ぬか喜び(に終わる)
空喜び
飲めや歌え(の騒ぎ)
冷静さを失う
飛び上がらんばかり(の知らせ)
後先を考えずに楽しむ
テンションが上がる
うつつを抜かす
落ち着きを失う
心弾み
(気持ちが)上ずる
(気分が)高揚(する)
浮かれ騒ぐ
(羽目を外して)騒ぎ立てる
有頂天(になる)
夢心地
浮かれ気分
胸を弾ませる
心が弾む
気持ちが宙を浮く
(気持ちが)舞い上がる
いそいそ(と出かける)
バブル経済に)舞い狂う
(初デートに)そわそわ
はしゃぎ過ぎ
(ほめられて)浮かれる
(褒め言葉に)(気分が)舞い上がる
欣喜雀躍(する)
(陽気に)騒ぐ
飛び立つ思い
ハイテンション
アガる
待ちきれない
躁状態
うずうず(する)
得意になる
気分が弾む
飛んだり跳ねたり(する)
クールでない
お祭り気分
興奮(△する[状態/して眠れない])
熱に浮かされたように(舞い上がる)
(うれしくて)地に足がつかない
(身も心も)軽い
(バブルに)踊る
落ち着きがない
落ち着きをなくす
落ちつかなさ(を感じる)
(久しぶりの再会に)胸をときめかす
夢のような
(気分が)浮き立つ
喜々としている
うれしそう(に)(話す)
うきうき(している)
喜んで(参加する)
楽しそう(に)(見える)
浮き立つ気持ち(で過ごす)
華やいだ(気分)
喜び勇んで(飛び出した)
いそいそ(と)(出かける)
急いで(帰る)
幸せそう
るんるん気分
うれしげ(に語る)
飛び立つ思いで(向かう)
うきうき(した気分)
心躍る(心地)
心躍り
(気分が)軽やか
(軽く)興奮(する)
いそいそ
明るい(気持ち)
ハッピー
(心が)弾む
(気持ちが)跳ねる
ハイ(な気分)
(お)祭り気分
天にも昇る心地
気持ちが華やぐ
陽気(な気分)
心ここにあらず
気持ちが弾む
心に羽が生えたよう(な)(気持ち)
わくわく(△する[感])
泣いて喜ぶ
目頭が熱くなる
嬉し泣き(する)
随喜の涙
嬉しさのあまり泣き出す
顔をくしゃくしゃにして(抱き合う)
嬉し涙(を流す)
浮かれた気持ち
そわそわ(する)
わくわく(気分)
(開幕を前に)浮き足立つ
(海外旅行を前に)気持ちが舞い上がる
落ち着かない
顔がほころぶ
頭の中が(お)花畑
豊か
幸甚
(研究者)冥利(に尽きる)
浮き立つような
多幸感
(涙による)カタルシス(効果)
幸せ

夢のよう(な)(気分)
夢なら醒めないでほしい
ときめき(を感じる)
幸福
快感
砂糖菓子のような(人生)
大福
一生分の幸せを使い果たしてしまった
幸さち(あれ)
至福
幸い
福々
(心に)明かりがともったよう
浮き立つ(気分)
(とても)うれしい
泣かせる(言葉)
軽やか(な気持ち)
心が軽い
身も心も軽い
バラ色(の未来)
笑顔(を向ける)
青い鳥(を探す)
遥かな気分(になる)
ハッピーハッピー
果報
甘い(新婚生活)
幸せホルモンが出る

ファンファーレを鳴らす
ハレ(の日)
祝う
祝い
祝する
祝す
めでたい
おめでた
慶祝
祝福(する)
大慶
祝辞(を述べる)
祝着
祝宴
幸運を祈る
慶賀
(米寿の)賀
お喜び
賀する
寿
慶弔
(君たちの未来に)幸いあれ
慶する
祝勝(会)
祝砲を放つ
祭り
花道に加わる
祝賀

身振り手振り
アクション
所作
振り
物腰
仕振り
ジェスチャー
居住まい
気振り
動作
態度
こなし

身ごなし
しこなし
身振り
しぐさ
そぶり
いい気分(になる)
心ゆくまで(堪能する)
いける(味だ)
イケてる
溜飲を下げる
上々(の結果)
順風満帆
レベルが高い
(無事に解決して)何よりだった
悦に入る
リッチ(な気分)
(ポジティブに)評価できる
気持ちが安定する
(喜びに)包まれる
(ここまでやったら)思い残すことはない
言うことなし
不満はない
過不足がない
悪くない(出来)
すっきり(する)
溜飲が下がる
それ以上を求めない
上等(な品)
(夜の倉敷も)乙なもの(だ)
文句なし
文句のない(結果)
(一人で)よがる
満ち足りる
自己満足
当たり
(お前に殺されるなら)本望(だ)
両手一杯(の幸せ)
満足感
(現状に)安んじる
満足(△する[できる/に浸る])
(デザインを)気に入る
お気に召す
飽かす
願いが叶う
(まことに)喜ばしい
(夏を)満喫(する)
万感(の思い)
うはうは(気分)
(望みが)適う
まんざらでもない
心行く(まで楽しむ)
ほくそ笑む
納得
充足
充足感(△を感じる[に浸る])
充実感
(これなら)御おんの字(だ)
やり尽くす
納得顔(を△見せる[浮かべる])
満ち足りた気持ち
申し分ない
気持ちがおさまる
もって瞑すべし
重畳
会心(の一撃)
結構(な眺め)
(なかなか)良い
意に適う(就職先)
飽き足りる
(芝居を)堪能(して帰る)
合格
合格点(だ)
満腹
腹いっぱい
満額回答
満足のいく(結果)
満ち足りている
足る
(眠りが)足りる
足れりとする
飽きる
(その考えは)いただける
(要求を)満たす
満悦
達成感
(認められたいという)欲求が満たされる
不足がない
気が済む
飽満
哀歓
一喜一憂
悲喜
休戚
喜びと悲しみ
泣き笑い(人生)
悲しみ
喜び (ひどく)興奮(する) ⇒ 怒おこる  いきりたつ
感情的(になる)
反感(を持つ)
険しい
気分を悪くする
切歯扼腕(する)
(凄まじい)反発(を示す)
(激しく)反発する
反発の声(が上がる)
逆鱗(に触れる)
すごむ
すごみ(を利かせる)
勃然
(女房が)つのを出す
席を蹴る
哮り立つ
喧嘩腰
慨嘆(する)
虫の居所が悪い
殺意を抱く
殺気立つ
殺してやる
取り殺してやる
絞め殺してやる
はりつけにしてくれる(わ!)
殺意
(規制に)激しく反応(する国)
人格が豹変する
向かっ腹(を立てる)
(怒りの)焔ほむら(が△燃える[燃え盛る])
不満(を爆発させる)
角立つ
怒りをぶちまける
けしからん
絶対に許さない(と息巻く)
激する
(△目[声]が)と(ん)がる
(憤然と)腕組み(する)
腹の虫が
業を煮やす
嘆く
嘆き
頭に血が上る
まなじりを決する
まなじりを裂く
怒り狂う
当たり散らす
ヒステリック(に怒る)
息巻く
怒り(がこみあげる)
狂ったように(キレる)
爆発寸前
導火線に火がついた状態
顔をまっ赤にする
憤懣(やるかたない)(思い)
憤る
憤り
(憤怒に)わななく
瞋恚
(ドアを)ばたん(と閉める)
はらわたが煮えくり返る
猛る
猛り立つ
猛り狂う
神経を逆なでされる
激高(する)
悲憤
慷慨(する)
悲憤慷慨
うっぷん
慨然
ムカッとする
青筋を立てる
青筋立てて怒る
怒りで血管がふくれ上がる
詰め寄る
かんしゃく
かんしゃく玉(△が破裂する[を破裂させる])
一荒れ
怒りが沸騰する
つむじを曲げる
怒りが爆発する
怒りを爆発させる
大噴火(する)
いらつく
いらだち
いらいら(する)
いらっとする
逆上(する)
立腹(する)
腹が立つ
腹立つ
(ひどく)腹を立てる
小腹が立つ
腹立ち(を感じる)
カッカ(する)
カッとする
頭から湯気を立てる
険阻
ぷんぷん(する)
歯がゆがる
ルサンチマン
憤慨(する)
血が逆流する(思い)
冷静さを欠く
癇かんにさわる
癇かんを立てる
怒り心頭(に発する)
短気を起こす
(弱者に)怒りの矛先を向ける
かちんとくる
キレる
(社会に)反逆(する)
怒いかれる(若者たち)
気違い染みる
暴れる
不寛容(の態度)
怒りが火の玉となって(△爆発する[体を駆け抜ける])
不機嫌(に△なる[言う])
機嫌が悪い
かんにん袋の緒が切れる
かんにん袋の緒を切らす
(憤慨して)鼻息が荒い
かんかん(になる)
(怒りで)ぐらぐら(する)
激情(に駆られる)
憤怒(の形相)
憤然(とする)
(憤然として)席を立つ
気に障る
憤激(する)
お冠
冠助かんすけ(になる)
腹に据えかねる
本性を現す
むっと
冠を曲げる
相手の顔にお茶をぶちまける
震える(ほどの怒り)
反抗的
(思わず)食ってかかる
噛みつく
怒りを発動する
怨嗟(の声)
歯ぎしり(する)
歯噛み(する)
むかつく
敵意(を感じる)
ぶりぶり
猛反発
わなわな(と身を震わせる)
痛憤
怒おこる
怒いかる
怒り出す
ぷんと
(今日は)気分が悪い
カリカリ(する)
(胸中の)修羅(がうずく)
烈火のごとく(怒る)
腹の虫が承知しない
腹の虫が治まらない
(怒りに)身を震わせる
許せない
むくれる
(受話器を)叩きつける
呪う
くそ(な世の中)
ふざけるな
ちゃぶ台返し
ちゃぶ台をひっくり返す
怫然
怒らす
怒らせる
(押し売りが)居直る
下唇を噛む
つかみかからんばかり(の形相)
激怒(する)
激しい怒り(に燃える)
ぷりぷり(する)
どう猛な怒り(を湛えた顔)
悔しがる
悔しい思い
悔しさ
顔をゆがめる
感情をあらわにする
激しい感情(が沸き上がる)
ほほを膨らませる
激おこ
地団駄を踏む
怒りがふくれ上がる
阿修羅のごとく(怒る)
たまりかねる
上がり目
つり目
ぶっきらぼう
切り口上
噛んで吐き出すよう
睨み据える
目を三角にする
じろりと
眼光炯々(とした刑事)
反目
見据える
にらめっこ
不穏な目を向ける
柳眉を逆立てる
目くじらを立てる
(忌々しげに)睨みつける
睨めつける
射抜くような(まなざし)
眼光人を射る
対峙
睨み合う
焼け付くような眼差し
目が怖い
八方睨み
氷のような(視線)
タカのような(眼光)
目を吊り上げる
眉を吊り上げる
目に怒気が燃える
硬い視線(を向ける)
凄みのある(眼光)
厳しい視線
はったと
目を据える
射すくめる
はたと
睨む
意志的に見る
目に角を立てる
鋭い視線
刺すような目
睨みがきく
ぎょろりと
睥睨

かっかと
我慢できない
我慢ならない
胸が悪い
むかむか
腹立たしい
不快
苦々しい
いらだたしい
むかっと
気に入らない
かっと
怒気
むしゃくしゃ(する)
中っ腹
いまいましい
(心中)穏やかでいられない
向かっ腹が立つ
胸くそが悪い
業腹
耐えられない
仏頂
鬼の顔(で迫る)
怨色
向かっ腹を立てる
怒気(をみなぎらせる)
むっとする
睨みつける
鬼気迫る(表情)
膨れっ面
剥れる
面を膨らす
血走った目(の男たち)
頬を膨らませる
阿修羅(のように怒る)
目に角が立つ
ものすごい(形相)
(顔面が)朱に染まる
(満面)(に)朱をそそぐ
怒った顔
表情が引き締まる
表情が険しくなる
ゆでだこ(のようになる)
険しい(目つき)
怪物のような形相
気色ばむ
恨み顔
(すごい)剣幕(でどなり込む)
激しい剣幕(を見せる)
般若(のような)(顔)
顔面蒼白
目に鬼火を燃やす
ふくれっ面をする
夜叉(のような)(女)
膨れる
威圧的(な表情)
(眼光)鋭く
えんま(のような)(恐ろしい顔つき)
(怒りで)顔を蒼白にする
血相を変える
表情を変える
(青)筋を浮かせる
真っ赤になって怒る
気色けしきばむ
色をなす
(顔に)朱をそそぐ
(頭から)湯気を立てる
(目が)きっとなる
怒りに任せて(声を上げる)
罵声(を浴びせる)
呪いの言葉(を吐く)
ヒステリック(にわめく)
叱る
(加害者への)怒りを口にする
怒気を含んだ声
わめき立てる
がなる
がなり立てる
(怒声を)張り上げる
吐き捨てる(ように言う)
声を荒げる
癇声かんごえ
金切り声(を上げる)
尖り声
(怒りに)声がひきつる
(声を)荒げる
語気を荒げる
怒声(を放つ)
怒り声
吠える
吠え出す
(痩せ)犬の遠吠え
声をとがらせる
怒号
ガミガミ(言う)
どなる
どなり声
(辞表を)叩きつける
堪忍袋(の緒が切れる)
(良心の)呵責
(素行の悪い生を徒)しぼり上げる
説諭(する)
心を鬼にして(叱る)
ガツンとやる
責めつける
(失敗を)責める
(きつく)注意(する)
面責(する)
寸鉄人を殺す
たしなめる
どなりつける
どやす
どやしつける
責め立てる
譴責
(こっぴどく)叱りつける
責めさいなむ
舌鋒鋭く(攻撃する)
問い詰める
小言を言う
(怒って)黙らせる
(不注意を)難詰(する)
鉄ついを下す
(不実な態度を)非難(する)
(責任を)追及(する)
筆誅
雷を落とす
(雷親父が)爆弾を落とす
(言葉で)とっちめる
糾弾(する)
お灸をすえる
欠点をつつく
批判する
叱咤
とがめ
とがめる
勘気
(説明のあいまいな点を)突っ込む
さいなむ
戒める
言い聞かせる
ぐさり(とくる)
勘当
(審判に)食ってかかる
説教(する)
(過剰な)クレーム
批判(する)
せがむ
怒る
怒りつける
追い詰める
決断を迫る
(生徒を)叱る
くぎを刺す
一喝(する)
喝(!)
叱責(する)
つるし上げる
締め上げる
決めつける
詰責
(間違いを)指摘する
叱り飛ばす
大喝
文句を言う
(行いを)反省△させる[をうながす]
問責
(責任者を)つるし上げる
油をしぼる
(こってりと)しぼる
大目玉を食らわす
けんつく(を食わせる)
責め合う
(コーチが選手たちに)どなり散らす
熱血(教師)
畳み込んで(言う)
ふてる
ふてくさる
ふてくされる
(いつまでも)不満を持ち続ける
かわいさ余って憎さ百倍
抑圧された攻撃性
抑えた怒り
思い(を晴らす)
(恩)讐
(何か)含むところがある(物言い)
(別れた恋人への)恨み節
私憤
(父親への)反感
宿怨
不倶戴天
怨念
怨恨(の情)
嘆き節
怨敵
よこしま(な心)
修羅の妄執
八つ裂きにしても飽き足りない
復讐の連鎖
意趣(返し)
敵視(する)
憎い
憎しみ
根に持つ
恨めしく思う
(だました人が)恨めしい
呪い(の感情)
恨み骨髄(に徹する)
恨めしそう
恨めしげ
うっぷん(を晴らす)
復讐を誓う
積怨
宿意
あだ(を討つ)
恨む
恨んでいる
(深い)恨み(を抱く)
怨嗟(の的)(となる)
因縁(の対決)
宿縁(の対決)
(絶対に)許さない
恨みっこ
妄執(に取りつかれる)
嫉妬
旧怨
情念(の炎を燃やす)
(怨念に似た)暗い情念
(警察に対する)逆恨み(する)
怨歌
心理的な影響(が残る)
悪意を抱く
呪わしい
(感情的)しこり(を残す)
恨みつらみ
被害者意識
負の心情
屈辱を忘れない
恨めしがる
敵意(を抱く)
遺恨(を残す)
成仏できない
わだかまり
どう猛(な顔つき)
迫力がある
獰猛な目付き
厳しい表情
凄みのある(顔)
怖い顔
恐ろしい顔(つき)
いかつい(顔)
えんま顔
えんまのような(恐ろしい顔つき)
すさまじい(形相)
鍾馗(のような)(顔)
魁偉かいい(な容貌)
顔面凶器
降魔ごうまの相
陰険(な目つき)
強面(のお兄さん)
猛々しい(顔つき)
鬼がわら(のような)(顔)
逆上する
(ひどく)怒る
興奮する
(興奮して)我を失う
冷静さを失う
激昂(する)
癇かんが高ぶる
プッツン(する)
勝負を仕掛ける
どなり散らす
(怒りが)ヒートアップする
頭に血を上らせる
カッとなる
カッカする
感情的になる
頭にくる
怒りが込み上げる
(怒りが)激発(する)
ヒステリック(になる)
(相手の胸ぐらに)つかみかかる
公憤
義憤
余憤
(周囲に)当たり散らす
ヒステリック
八つ当たり(する)
(他人に)つらく当たる
(△部下に[犬にまで])当たる
(弱い立場の者を)いじめる
(不愉快を後輩に)当てつける
パワハラ
モラハラ
むしゃくしゃ
(他人に)怒りを向ける
かんしゃく持ち
持って行き場のない怒り
取り乱す
(使用人を)叱り飛ばす
(無関係の相手に)怒りをぶつける
モノを壊す
(店員を)どなり散らす(客)
いちゃもん(をつける)
騒ぐ
手荒(な真似)(はするなよ)
手荒(なやり方)
(ひどい)暴れぶり
乱暴する
手が付けられない
荒っぽい(性格)
(やることが)荒っぽい
荒っぽく(手を引っ張る)
鬼軍曹(と呼ばれる)
狂気の牙をむく
野蛮(な連中)
やんちゃを働く
粗暴(な男)
たんかを切る
暴力的
(復習の)鬼となる
暴行(する)
(人使いが)荒い
鬼神のごとく(暴れる)
狂暴化(する)
乱暴を働く
立ち騒ぐ
モンスター化
荒くれ(者)
けんかに及ぶ
(親に向かって)手を上げる
非人間的(な扱いをする)
乱暴(な言葉)
荒れる
非人道的(行為)
仁義なき(戦い)
暴力を振るう
暴れ狂う
(場外)乱闘
大乱闘(を演じる)
(挨拶なしに)どやどや(と入り込む)
荒れ狂う
騒ぎを起こす
武勇伝(の持ち主)
狼藉ろうぜき(を働く)
乱暴(者)
(酔っぱらいが)大暴れ(する)
ラフ(プレー)
ご無体な
民度が低い
荒い(性格)
蛮行(に△及ぶ[を働く])
(激しく)主張する
ほざく
吐き捨てるように
(不満を)鳴らす
興奮して言う
怒って言う
(平然と)言ってのける
ののしる
鼻息が荒い
威勢がいい
威勢のいいことを言う
(野次を)飛ばす
激しい口調
(荒々しく)言い募る
けんか腰(になる)
言い放つ
(何を)ぬかす(か)
鼻の穴を膨らませて(文句を言う)
言い捨てる
(暴言を)吐く
口をつく
(日ごろの鬱憤が)口をついて出る
言い募る
(思いを)ぶちまける
(言いたいことを)まくし立てる
口走る
毒づく
ぎゃんぎゃん言う
言い切る
言いのける
放言(する)
(強く)批判する
(悪口雑言を)言い散らす
怒声が飛ぶ
食ってかかる
言いまくる
(大変な)見幕
気炎を上げる
浴びせかけるように言う
激高する
(罵声を)浴びせる
まくしたてる
にらむ
(言い方が)気に障る
神経をかきむしる
(気持ちが)すさむ
胸くそ(が)悪い
抑えた激情
いかつく
どす黒い怒り
(怒りが)爆発寸前
含むところがある
腹立ち
悪意(を抱く)
(社会悪への)義憤
怒りがムラムラと湧いてくる
腹の虫(が治まらない)
勘気(が解けない)
口をとがらせる
たまりにたまった(思い)
苦々しい(思い)
ムキになる
憤懣ふんまんやるかたない
無念(の思い)
(胸中の)(怒りの)マグマ(がたまる)
小鼻を膨らませる
(気持ちが)わだかまる
悪感情(を抱く)
悔しい
(国民の間に不満が)充満(する)
言いたいことが(いっぱい)ある
険悪な空気(が漂う)
ぴりぴり(する)
静かな怒り(が△ある[湧く/襲う])
(心の)渇き
(ストレスを)ため込む
心穏やかでない
ストレス(がたまる)
気持ちが波立つ
ごまめの歯ぎしり
怒りを抑える
内心で怒る
うつ(が昂じる)
うっ屈(した心情)
かちん(とくる)
ムカッ(とくる)
(だっても)へちまもない
(もう友情も)へったくれもない
気分を害する
気を悪くする
不興(の色が顔をよぎる)
(神経が)ささくれ立つ
(△心理的[精神的]に)追い込まれる
(怒りが)治まらない
(精神が)ささくれる
やり場のない(不満)
持って行き場のない(不満)
いらだつ
鬱積(した思い)
心が乱れる
(怒りが)積もる
(△不満[憤り]を)かかえる
(思いが)たまりにたまる
恨みを飲む
恨み
しゃくにさわる
鈍い怒り(が沈殿する)
不信感をつのらせる
(内心で)暗い炎(を燃やす)
(怒りが)渦巻く
不満(が募る)
険悪(な空気)
実力がない
ひど過ぎる
いくら何でも
事情はどうあれ(問題だ)
度が過ぎる
あまりに(ひどい)
低気圧
ナーバス(な状態)
癇が立っている
ご機嫌斜め
(内心)穏やかでない
小難しい
神経質
不機嫌
難しい
いらだっている
いじける
むずかる
素直でない
駄々(をこねる)
悪たれる
すねる
内向的
ぐずる
ひがむ
へそを曲げる
わがまま
ぐずつく
軋轢あつれき(を生じる)
すったもんだ
(意見が)ぶつかり合う
意見が合わない
穏やかでない
面倒(を起こす)
闘争
紛争
折り合いがつかない
さや当て(がある)
もめ事
波風(△が立つ[を立てる])
悶着(を起こす)
さや当て
紛擾
もみ合う
抗争
牛角上の争い
いがみ合う
事を構える
トラブル
潰し合う
互いに譲れない
いさかい(を起こす)
角突き合わせる
角突き合い
争う
争い
争闘
仲が良くない
仲たがい
小競り合い
火花を散らす
(おおかみ同士が)食い合う
波立つ
(内紛騒動の)渦中(にある)
(力を)削ぎ合う
風波
(酒の席で)やり合う
(上司と部下の)つばぜり合い(を演じる)
(つかみ合いの)けんか(する)
摩擦
葛藤
(会議が)もめる
ごたごた(が生じる)
(意見が)衝突(する)
いざこざ
歯をむき出し(にする)
牙をむく
危害を加えるふりをする
萎縮させる
萎縮効果を狙う
気後れさせる
(間接的に)規制する
(頭上に)こぶしを振り上げる
威圧的態度

(行動を)封じ込める
しっぽを巻かせる
不安をあおる
臆させる
因縁をつける
恐怖政治を敷く
(力を)萎えさせる
(身を)すくませる
威を張る
脅迫(する)
まっ青にさせる
顔色(を)なからしめる
縮み上がらせる
(すごすごと)引き下がらせる
脱帽させる
(相手を)恐れさせる
すごんでみせる
すごみがある
脅しをかける
居直る
反戦)デモ
デモンストレーション(する)
示威運動
(威風)辺りを払う
尻込みさせる
(目の前に)立ちはだかる
(周囲を)圧する(軍事力)
ドスを利かせる
(虎の)威(を借る狐)
戦いを挑む
二の足を踏ませる
(背中に銃口を)擬する
(喉元に)(あいくちを)突きつける
(おびえる相手に)舌なめずり(する)
心胆を寒からしめる
(△強く[鬼の顔で])迫る
腕まくり(する)
入れ墨(を見せる)
ひれ伏させる
威勢を張る
おびやかす
(敵の行動を)抑止(する)
居丈高
抵抗を許さない
自主規制させる
誠意を見せろ
戦慄させる
(前面に)(威圧的に)立ち塞がる
威厳がある
恐怖(政治)
及び腰にさせる
脅し文句(を並べる)
カツアゲ(する)
口をつぐませる
見ざる聞かざる言わざる(の世界)
(金を)ゆする
脅かす
脅かし
すくみ上がらす
プレッシャーをかける
震え上がらせる
こけおどし
挑発(的)(な態度)
高圧的(態度)
攻撃的(な態度)
示威的態度
すご文句(を並べる)
(すごい剣幕で)圧倒(する)
恐喝(する)
上手に出る
戦意を喪失させる
威圧(△する[を与える/的な態度に出る])
指をポキポキ鳴らす
はったり(をかける)
ブラフ(をかける)
威喝
大げさな見せかけ
威嚇(する)
(攻撃の)身構え(を見せる)
恫喝(する)
こわ持て(に意見する)
ドスのきいた声(で迫る)
強い出方(をする)
(強く)けん制(する)
(周囲に)睨みを利かせる
(辺りを)睥睨へいげい(する)
どう猛な目
(世界を)恐怖に陥れる
はったり
(人々を)恐怖させる
(ゆすり)たかり
(チンピラが)たかる
(ライオンが)うなる
(軍事力を)示威(する)
いかめしい(顔つき)
ぞっとさせる
ひるませる
(権力者が弱者を)黙らせる
揺さぶりをかける
脅しつける
(力で)抑えつける
(相手が)逃げ出したくなる
呪縛(する)
危害を加える意思を見せる
性格が荒い
緊張させる
脅威
(言うことを聞かないと)痛い目見る(ぞ)強面(△に出る[に意見する])
怖がらせる
強迫
(サークル内で)幅を利かせる
(権力を)笠に着る
鬼面人を脅す
鬼面人を驚かす
(次はお前の番だと)警告(する)
毛を逆立てる
脅す
脅し(をかける)
(金を)脅し取る
睨み(を利かせる)
(制裁を)振りかざす
畏怖させる
びびらせる
力を見せつける
圧迫(する)
勝負を挑む
血迷う(な!)
(デモ隊が)暴徒化(する)
嵐のように(荒れ狂う)
(会場が)沸騰する
(狂ったように)暴れる
けんか腰になる
(怒りが)沸き立つ
勢い込む
(気持ちの)収まりがつかない
狂暴になる
激しく怒る
鼻息を荒くする
(顔色がくるくる変わる)七面鳥
赤面
顔が曇る
(さっと)顔色が変わる
顔色を変える
青ざめる
酒焼け
(男たちが)殺気立つ
略奪が始まる
テロ
政変
(世の中が)乱れる
暴動
兵乱
怒号が飛び交う
擾乱

(抗議デモが)暴徒化(する)
力に訴える
反乱
壊す
大乱
(空気が)殺伐(とする)
騒擾
異常な社会状況
騒乱
動乱
流血(デモ)
大騒ぎ
車をひっくり返す
車を燃やす
破壊
(世の中が)治まらない
事変
クーデター
(社会が)荒れる
暴挙
(世の中を)乱す
騒動
兵変
戦乱
戦(が起こる)
戦禍
もみ合い(になる)
もみにもんだ(末)
変乱
打ち壊し
戦塵
(株価の)乱高下
治乱
革命
内乱
戦時
(秩序が)乱れる
(社会が)混乱(する)
(民衆による)実力行使
(大)蜂起
一致団結
(圧政への)異義申し立て
(世直し)一揆
改革を求める
徒党を組む
(国民たちが)決起する
(△一斉に[武装して])立ち上がる
武装)蜂起(する)
集団同士の戦い
争いの渦(に飛びこむ)
バトルロイヤル
活劇(を演じる)
乱闘
大乱闘
スマブラ
乱戦
(敵味方が)まんじ巴(と入り乱れる)
白兵戦
総力戦
混戦
軍事行動
合戦
兵戈
(国土が)疲弊(する)
兵火

干戈

会戦
兵(を起こす)
大戦
(自然が)壊される
ダメージを受ける

(敵国と)交戦(する)
冷戦(状態)
戦争
戦火(を交える)
対戦
兵馬
戦役
戦い
大規模な戦い
弓馬
戦う
敵性
戦闘民族
攻撃的(意識)
治にいて乱を忘れず
好戦的 興奮 ⇒ 異性を求める性的な欲望(性欲せいよく)  性欲
情火(に△に焼かれる[身を焦がす])
春(の目覚め)
(性の)渇き
閨ねや狂い
意馬心猿
春機
恋愛
情欲
発情
(禁断の)果実
色情
獣欲
肉体的欲望
(人の)業
淫欲
痴情
性愛
情炎(を燃やす)
劣情
肉欲
邪欲
愛欲
セックス
色欲
官能(をくすぐられる)
征服欲
欲情
性(の欲求)
盛り(がつく)
情痴(に溺れる)
男狂い
色気(がつく)
性の欲望
エロス
春情
メス犬になる
(性に)溺れる
性同一性障害
男色
ホモ
同性愛
愛妻
望む
(猫が)盛さかる
悩ましい(夜)
欲情(△する[にかられる])
春情を催す
体が求める
人恋しい(気分)(になる)
ムラムラ(する)
切ない(思い)
(体の芯に)火がつく
(抑えきれない)煩悩
(興奮して)鼻息が荒い
ムラッとする
発情(する)
(△体[欲望]が)うずく
(体の)うずき
興奮(する)
排卵日が近い
欲望が動き始める
(気持ちが)もやもや(する)
(女に)入れ込む

心を奪われる
(女の)色香に迷う
情火(に焼かれる)
悩殺(される)
色に溺れる
火宅(の人)
(熟女の)魅力に取りつかれる
愛欲にまみれる
(娘の肉体に)魅了される
若い女の)(魅力に)惑う
(愛欲に)溺れる
欲気
欲念
欲心
煩悩
欲望(にかられる)
欲求

欲得
したい
欲しい (適度に)興奮(する)
興奮(△する[している/状態にある]) ⇒ 心を奮い立てて、やってやろうという気になる(奮起ふんき)  やる気満々
決起
興奮気味
得手に帆を揚げる
満を持して(登場)
ひたむき(な情熱)
ひたぶる(な心)
張り切る
張り切って(飛び出す)
(観客を前に)大張り切り
勇往邁進
好戦的
気張る
気を張る
水を得た魚(のようになる)
(本番を前に)握りこぶしを固める
猛然(と)(反対する)
(元気)はつらつ
感奮
闘志を燃やす
(演説に)力が入る
気を入れる
(本番を前に)力む
活発に
邁進
息巻く
やる気(△を出す[になる/を見せる])
意気盛ん
奮起
高らか(に歌う)
勇躍(して戦いに臨む)
向こう意気が強い
活力にあふれる
エネルギーにあふれる
体がうずく
しゃんとする
しゃきっとする
しゃっきりする
(心が)逸る
逸り立つ
自分を見失う
(自分を)鼓舞(する)
(実現への)熱意(に燃える)
まなじりを決する
まなじりを裂く
(人の成功を見て)奮発(する)
腕まくり(△する[して臨む])
うずうず(する)
(気持ちが)うずく
(~したくて)むずむず(する)
(対戦を前に今から)腕が鳴る(ぜ)
じっとしていられない
発揚
気合いが入る
気合いがこもる
気合いを入れる
怖いものなし
大上段(に構える)
奮迅
鬱勃(たる闘志)
口をとがらせる
(負けるものかと)息む
乗り気を示す
活動的(になる)
発奮(する)
(脳)細胞が活性化(する)
(本番を前に)意気込む
意気込み(を見せる)
(壮大な構想を)ぶち上げる
意気軒昂
遠慮なく
積極姿勢(で立ち向かう)
(闘志が)沸き上がる
荒ぶる
(役者魂が)勃起(する)
(お祭り好きの)血が騒ぐ
(気持ちの)ねじが締まる
獅子奮迅
興起
(心に)張りを持つ
奮う
(腕に)よりをかけて(料理を作る)
調子づく
勇む
再起
自己啓発本
ハッスル(する)
意気が揚がる
(空気が)引き締まる
(妬む気持ちを)前向きなパワーに昇華する
ハートに火がつく
威勢よく
意気天を衝く
ずいずいっと(前へ出る)
嵩かさにかかる
攻勢に出る
(心が)熱くなる
果敢(に挑む)
粋がる
掛け声も勇ましく
功を焦る
万丈の気を吐く
気を吐く
がむしゃら(な闘争心)
腕をさすって(出番を待ち構える)
目が輝く(これまでと)身の入れ方(が違う)
(勝負を前に)入れ込む
鼻息が荒い
鼻息荒く(挑む)
鼻(の穴)を膨らます
小鼻を膨らませる
はしゃぐ
意欲満々
(意欲が)たぎる
意欲的(になる)
さあやるぞ
奮い立つ
猛る
押せ押せ(の姿勢)
つかみかからんばかり(の勢い)
火の玉(となる)
勢い込む
気迫のこもっている
(内閣)打倒(を叫ぶ)
打倒(△に燃える[巨人軍])
すごい見幕(で)
元気になる
(励ましの言葉に)力づく
肩に力が入る
肩ひじを張る
肩ひじ張って
意欲的
士気が高まる
(自分に)ムチ打つ
勢いがある
猛たけり立つ
(全体が)活性化(する)
仕事モード(になる)
待ち構える
戦闘モード(に入る)
勇ゆうを鼓こす
一生懸命
気勢が上がる
気勢を上げる
たじろがない
力強く
抑えがたい(復讐心)
気炎を上げる
いきりたつ
やる気が出る
猪突猛進(する)
熱い(胸の内)
熱いハート(の持ち主)
(スタートを前に)熱くなる
勇み立つ
手ぐすね引いて(待ち受ける)
脱兎のごとく(駆け出す)
(何か)大きな力がみなぎってくる
(△やってやろうと[ひとりで])力む
力み返る
腕をさする
腕を撫ぶす
(気分が)高揚
(勇敢に)挑みかかる
血沸き肉躍る
勢いづく
勇気百倍
元気百倍
士気が(すこぶる)高い
身を乗り出す
前のめり(になる)
本気になる
(気持ちが)高ぶる
血がたぎる
(胸中に)たぎりを感じる
元気よく
(本番を前に)(握り)こぶしを固める
気が大きくなる
天下無敵の気分
矢でも鉄砲でも(持って)来い
押せ押せ(ムード)
血気にはやる
血気盛ん
(気持ちが)はやる
気がはやる
はやる胸の内を抑え切れない
エキサイト(する)
奮い起こす
テンションが高まる
テンションが高い
(事件発生の報に新聞社が)色めき立つ
色めく
燃える(思い)
(気持ちが)ホット
目を輝かす
目の色が変わる
目の色が違ってくる
急き込む
急き込んだ調子(で話す)
気負う
気負い立つ
活気づく
ずいと(進み出る)
(演説の)ボルテージが上がる
勝負を仕掛ける
(負けじ魂を)たぎらせる
(闘志を)みなぎらす
畳みかける
(職場の雰囲気が)ぴりっとする
勇ましく
勇んで(試合に臨む)
やってやる
(敵意を)剥き出し(にする)
武者震い(する)
(興奮で)身震い(する)
七転び八起き
七転八起
元気いっぱい
やる気を示す
意気衝天
負けん気
気が強い
負けず嫌い
強がる
負け嫌い
勝ち気
(手柄に)飢える
負けてなるものか
利かん気
出たがり
突撃ラッパを吹く
(チームが)勢いづく
(チームが)盛り上がる
(打線の)勢いをつける
(チームの)熱気が高まる
(チームが)勢いに乗る
全員が闘志を燃やす
(社内の)意気が揚がる
腕まくりして(かかる)
意欲的(に取り組む)
意気込んで(取り掛かる)
腕によりをかける
喜んで(~する)
力がみなぎる
エンジン全開
意気揚々
軒昂
士気が高い
勇気凛々

当たるべからざる勢い
怖いもの知らず
(気持ちが)熱い
気力は衰えていない
心気充実
気焔万丈
闘志満々
元気
余力がある
勢い込んで(出かける)
早足で出かける
(失敗しても)くじけない
ボルテージが高い
(嫉妬の炎を)めらめら(と)(燃やす)
鬱勃うつぼつ(たる闘志)
盛ん
モチベーションが上がる
大変な意気込み
弱みを見せない
抜山蓋世
新進気鋭(の画家)
旺盛
興奮して(語る)
調子がいい
勇躍(して臨む)
勇ましい(発言)
絶好調
勃々
めげない
戦闘的
やる気がある
他を圧倒する
勇躍(として)(臨む)
気持ちが高揚(する)
ハイテンション
気が張っている
威勢がいい
勢いを見せる
緊褌一番(の大勝負)
気鋭
主人公のライバル役
毅然(と)
強い
気強い
(鬼神)(のごとく)気が強い
堂々(と)
きつい(性格)
ひたむき(に)(生きる)
鬼気迫る(演技)
熱がある
意欲的(に)
シャウト(して)(歌う)
熱く(訴える)
(体が)ぽっぽする
たぎり(を感じる)
熱い(思い)
真剣(に取り組む)
熱いハート
やむにやまれぬ(思い)
圧倒される(激しさ)
(ムードを)盛り上げる
ひたぶる(な努力)
ストレート(に訴える)
正義感が強い
熱戦(たけなわ)
思いを込める
ホット(な)(心)
ホット(ジャズ)
熱狂的(に演奏する)
熱唱(する)
荒々しく(演奏する)
白熱した(議論)
ハードに(演じる)
興奮している
過熱(気味)
情熱的(に)(取り組む)
熱っぽく(語る)
エキサイティング(に△楽しむ[生きる])
たぎる(胸の内)
(体が)燃える
積極的(に)
体当たり(で挑む)
(会場が)湧く
(気持ちが)濃い
本気(の恋)
人間くさい
熱中(する)
熱情
エネルギッシュ(に生きる)
血の気が多い
テンション高く
熱血(教師)
(顔が)ほてる
過激(に)
熱狂的(△な支持者[に応援する])
多血質
熱狂(して)(生きる)
アグレッシブ(に)
凄みのある(眼光)
火の玉となって(戦う)
いちず(に)(訴える)
熱烈(に)
熱心(に訴える)
(不満が)渦を巻く
熱闘(甲子園)
歌い上げる
高熱が出る
激しく(迫る)
熱気(が渦巻く)
熱誠あふれる(説教)
活力
新しい命
活気
血気(盛ん)
意気込み
生き生きしている
張り(のある声)
張り合い
(いきいきとした)生命力
意欲
威勢
熱い思い
(男の)意気
勢い
(胸の内の)たぎり
(米作りへの)心意気(を示す)
みずみずしい(感性)
(生命エネルギーの)波動(を感じる)
バイブレーション
気炎
侠気
(△心臓[宇宙]の)鼓動
熱気
輝き
生気
積極性
若さ

エネルギー(が渦巻く)
エネルギッシュ
気合い
バイタリティ
生命エネルギー
生霊
(春の)息吹
熱さ
怪女
(気持ちが)燃え上がる
活きがいい
活きのいい(新人)
(気持ちが)充実
若あゆ(のような娘)
生き生き
ホットな心
(若さが)はじける
輝いている
パワフル
ガンガンいく
かくしゃく(とした老人)
弾む(心と体)
弾んでいる
(老いてますます)盛ん
(青春を)謳歌(する)
肝っ玉(母さん)
キレがある
(威勢のいい)掛け声が躍る
ほとばしるような情熱
(やる気)満々
(新聞見出しの)文字が躍る
エネルギーに満ち溢れた存在
行動力あふれる(人)
(元気が)みなぎる
清新(な印象)
ダイナマイト(ボディー)
エネルギッシュ(に働く)
好奇心旺盛
斬新(なデザイン)
フレッシュ(な新入社員)
至って(健康)
目が輝いている
にぎやか(な△祭り[笑い声])
快活(な青年)
(今が)旬
パワー全開
はちきれんばかり(の若さ)
(笑顔が)はじける
勇ましい
元気(な少年)
元気がいい
元気はつらつ
壮気にあふれる
(意欲が)横溢
気勢(が上がる)
伸び盛り(の企業)
活力がある
猛女
輝くばかり(の美貌)
生気がある
生気を放つ
生気△を帯びる[にあふれる]
躍っている
気力は(なお)衰えていない
生命力(に△満ちる[あふれる])
生命感が横溢する
バイタリティがある
躍如
生き生き(している)
はつらつ(とした新人)
超人
(死ぬまで)現役
健康的(な青年)
活気がある
(心が)若い
勢いよく(跳ねる)
喜々として(はね回る)
(命が)躍動(する)
躍動的(なデザイン)
躍動感にあふれる
ぴちぴち(ギャル)
いなせ(な若者)
気鋭(の学者)
(精力)絶倫
血気盛ん(な青年)
伸び伸び(と育つ)
伸びやかな(肢体)
脂がのる
エネルギーに満ちる
きびきび(と)(した応対ぶり)
(△元気[意欲が])旺盛
躍然
若々しい
意気に感じる
肝胆相照らす
(△いたく[デモの声に])刺激される
(相手の志に接して)燃える
(熱く)共感する
(演説を聴いて)しびれる
栄養満点
スタミナ食
スタミナがつく
バイアグラ
すっぽんエキス
精をつける
骨湯
滋養食
医者いらず(と呼ばれる食べ物)
レッドブル
張り切って(取り組む)
(ここが)腕の見せどころ
働き甲斐がある
取り組み甲斐がある
腕の見せどころ
腕のふるいがいがある(仕事)
やりがいがある
手につば(を)する
腕まくり(する)
意気込みを示す
存分に働こうとする
意地を貫く
(内に秘めた)覚悟
(内なる)強さ
気概
根気
志望
意欲(満々)
執念
前向きの姿勢
(やり遂げんとする)決意
本気度
気乗り(を見せる)
気宇(壮大)
(熱い血を)たぎらせる
(前向きの)気風
覚悟(が見られる)
熱意
意力
(生きようとする)気力
景気(をつける)
勇気
モチベーション
心意気
チャレンジ精神
力が沸く
熱血
覚悟
熱心さ
(地方支部の)足腰(を強化する)
血気
肩ひじ張る
張り
負けじ魂
士魂
商魂
覇気
闘志(を燃やす)
気持ちの張り
(一寸の虫にも五分の)魂

やる気(満々)
向上心
(精神的)勢い
志気
意気
正気
入れ込む
男らしさ
やり抜く
求道心ぐどうしん
意地を通す
向学心
やる気
(野心達成に)燃える
燃える思い
底力
精神の張り
気持ち
プライド
誇り
自意識
痩せ我慢
武士は食わねど高ようじ
頑固(に守る)
心ばせ
自我
フロンティア精神
山椒は小粒でもぴりりと辛い
浩然の気

野心(満々)
青雲の志(を抱く)
胆(が据わる)
一念
(相手の)気魄(に押される)
鼻っ柱の強い
心意気(を見せる)
殺意(を抱く)
思い立つ
(仕事への)誇り
精神
念力
(根拠のない)自信
壮気
理性
内発的な気持ち
屈しない
精気
(実現を目指す)熱情
(作品に)心魂(を傾ける)
(芸術に)魂(を打ち込む)
負けない
テンション(が高まる)
乗り気
自分ならできるはず
気負い
(自らを貫く)気力
(仕事への)入れ込み(ぶり)
闘魂
向こう意気
負けたくない
一生懸命さ
気構え
打ち込む
英気
意気(盛ん)
願い
気っぷ(がいい)
(独立への)思い
士気
根性
ど根性
(職人の)気迫
矜持
情熱
鋭気
気(が重い)
(内なる)エネルギー
(強靭な)意志
なし遂げようとする精神の力
進取の気性
精神力
信念(を守る)
守り通す
勢い(がある)
(やむにやまれぬ)大和魂
気勢
(不屈の)闘志一念

意気地
心気
妥協を許さない
乗り気(になる)
(青雲の)志
ガッツ
ムキになる
男気
モラール
(仕事に対する)身の入れ方
気迫
冒険心
初一念
土性骨
くじけない
精魂(を傾ける)
バイタリティ(がある)
筋金入り(の活動家)
(男の)意地
(力の)源泉
雄心
エネルギー
(実現への)熱い思い
ホットな気持ち
芯(が強い)
(圧力に)負けない
士気(が上がる)
決意
甲斐性
神気
熱(のない返事)
(健康でいるための)心がけ
腹を据える
激発
(怒りに)燃える
(気持ちが)上ずる
(興奮で)上ずった声
(感情が)激発(する)
胸が震える
テンパる
奮い立たせる
興奮する
興奮させる
没入する
有頂天
頭に血が上る
舞い上がる
気が立つ
血湧き肉躍る
(会場を)盛り上げる
自制心を失う
感情に流される
興奮(する)
興奮状態
胸が張り裂ける
我を忘れる
胸を熱くする
上ずった気持ち
(△興奮して[心が])熱くなる
血が騒ぐ
わくわくする
(興奮の)ほとぼり(がまだ残る)
(情熱を)燃やす
しゃかりきになる
(血が)たぎる
(ねぶたは日本人の)血をたぎらせる
(気持ちが)上気(する)
沸き立たせる
刺激する
(ファンが)熱狂する
熱狂させる
ほれ込む
(思いが)募る
(若者の)血を沸かせる
燃え上がらせる
燃え立たせる
(全身に怒りが)渦巻く
(心を)揺さぶる
高揚感(△を得る[に包まれる])
(神経が)高ぶる
(気持ちの)高ぶり
(体が)カッと熱くなる
(会場が)一体化する
(△会場全体が[ファンとアーティストが])一つになる
熱狂
(学習意欲が)刺激(される)
(場内が)沸く
(聴衆を)沸かす
しびれさせる
(議論に)熱くなる
(観衆が)エキサイト(する)
わくわくさせる
憂き身をやつす
のめり込む
沸き立つ
熱くさせる
(事件逮捕の報に新聞社が)色めき立つ
(嫉妬の炎が)めらめら(と)(燃え上がる)
(力を)持て余す
(意欲が)横溢(する)
(闘志が)沸々と(わく)
(強い気持ちが)押し寄せる
(怒りが)ムラムラ(と)(沸き上がる)
(悲しみが)沸き起こる
(感情が)沸き上がる
(深い悲しみが)澎湃ほうはい(として起こる)
(感動が)(胸に)食い入る
高まる
興奮のあまりに(立ち上がる)
(喜びが)込み上げる
(衝動に)突き動かされる
(怒りが)爆発(する)
(食欲が)旺盛
(万感)胸に迫る
(気持ちを激しく)動かされる
わっと来る
(悲しみが)(胸を)突き上げる
(パワー)全開
エネルギッシュ(に行動する)
脂ぎった(生き方)
(自信が)みなぎる
(批判の火が)燃え上がる
湯水のように(アイデアが湧き出る)
(気力)盛ん
尽きない(思い)
(思いが)胸にあふれる 興奮(する) ⇒ 頭に血が上る  のぼせる
頭に血が上る
上気
のぼせ上がる
紅潮(する)
(△顔[頬]に)赤みがさす
紅潮する
恥ずかしい
赤鬼(みたいに)
赤面(する)
顔から火が出る
(△顔[頬]を)赤める
恥じ入る
(顔を)赤くする
(顔が)赤らむ
怒る
ほてる
ぽっとなる
赤らめる
顔を伏せる
上気(する)
ぽっと(頬を染める)
ぼおっとした感じ(がある)
頬を染める
(顔に)紅葉を散らす
赤らむ
まっ赤になる
目まい(がする)
(目が)くらくら(する)
くるめく
眩暈
船酔い
目がくらむ
風景がゆがんで見える
頭がぐらぐらする
立ちくらみ
目が回る
目を回す
足元がゆらゆらするような
目がまう 興奮 ⇒ 眠ねむれない  不眠
眠れない
目が冴える
心と体のバランスが崩れている
寝そびれる
寝も寝られず
寝もやらず(絵筆をふるう)
一夜漬け(の試験勉強)
寝食を忘れる
徹夜
夜通し起きている
宵っ張り
夜明かし
夜を明かす
夜も休まない
不眠不休
夜の目も寝ず
寝ずの番
ショッピング街
目抜き通り
ネオン街
メインストリート
盛り場
中心街
(○○)銀座
ショッピング通り
繁華街
不夜城
侘び寝
安眠できない
浮き寝
夜なべ
朝は朝星、夜は夜星
星をいただく
夜勤
夜業
残業
睡眠負債
パフォーマンスが低下する
寝不足
寝る間も惜しんで(取り組む)
寝食を忘れて(勉強する)
寝てない自慢
ショートスリーパー
睡眠不足(が積み重なる)
更かす
睡眠時間を削る
夜更かし
語り明かす
飲み明かす
夜通しし続ける
泣き明かす
(秘密が漏れる)気遣い(はない)
(安否を)気遣う
(安否が)気遣われる
気遣わしい
気を使う
心遣い
顧慮
気になる
(現在の事態を)批判(する)
鬼胎(を抱く)
悩む
思い悩む
重い時間(が流れる)
考え事(があって眠れない)
(成り行きを)恐れる
失敗を恐れる
気が気でない
気を揉む
気兼ね
心が休まらない
心が乱れる
(△安否不明による[やり場のない])いらだち
心を砕く
晴れやかでない
憂色(が濃い)
胸を痛める
不眠(に悩まされる)
(△行く末[病状]を)案じる
先案じ(する)
押し潰されそう(な不安)
暗い顔
(気持ちが)浮き立たない
配慮
思い煩う
愁苦
心労
(先が)思いやられる
寒心(に堪えない)
気にかかる
気にかける
(先行きが)気がかり
心がかり
心にかける
重苦しい空気(に包まれる)
気にする
懸念(する)
(将来を)悲観(する)
憂う
遺憾
気に病む
胸の奥が痛む
心安まらない
心が塞ぐ
気苦労
浮かない顔
心が痛む
(事で)心を痛める
焦慮(△する[に駆られる])
(△心配[考え]が)堂々巡り(する)
(将来のことを)とつおいつ(考える)
深憂
(事態を)憂える
気持ちが晴れない
すっきりしない
思案(の種)
疑懼ぎく(の念)(をいだく)
物思い(にふける)
痛心
頓着
期待できない
苦労
大患
気が重そう
憂わしい
警鐘を鳴らす
(将来を思うと)安心できない
屈託
顧みる
心置き(なく行ける)
不安
パニック寸前
どうしたらいいか分からない
苦悩(の△色を浮かべる[表情])
高配
憂慮(△する[すべき事態])
はらはら
慨嘆(する)
頭痛のたね
思案に暮れる
目まい(を感じる)
頼りない(返事)
気分が弾まない
(子供の病気に)心痛(する)
食事ものどを通らない
生きた心地がしない
生きた空もない
沈痛(な面持ち)
不安感
憂患
心配(△する[でたまらない])
ブルーな気分
憂い
憂苦
晴れ晴れしない
不安な気持ちは頑張っている証拠
(都会の)喧騒けんそう(の証券取引所
(小娘たちが)ギャースカピースカ
ギャーギャー(言う)
さざめく
浮かれ騒ぎ
バカ騒ぎ
大きい声
大声(で話す)
ざわめく
空騒ぎ
喧々囂々
飲めや歌え(の大騒ぎ)
口やかまし
立ち騒ぐ
どんちゃん騒ぎ
沸く
人騒がせ
わあわあ
騒音
鳴り物入り(で応援する)
騒ぎ立てる
笑いの渦(に包まれる)
さんざめく
底抜け騒ぎ
がやがや
(ワールドカップ)狂騒曲
騒々しい
お祭り騒ぎ
ぞめく
かまびすしい
(町中が)沸き返る
鼎の沸くが如し
(会場が)どよめく
どよむ
(市街の)どよみ
ざわつく
てんやわんや
乱痴気騒ぎ
物騒がしい
にぎやか
ぎゃあぎゃあ
(勝利に)沸き立つ
(△場内[歓声]が)沸き上がる
ふざける
騒然
(周りが)わさわさ(と騒がしい)
囂々
わいわい
ののしる
きゃあきゃあ
わめく
狂騒
(会場を)沸かす
ざわざわ(した雰囲気)
わやわや
きゃっと
興奮の渦
沸騰
大盛り上がり(となる)
羽目を外す
かまし
騒ぐ
派手に騒ぐ
騒がしい
騒がしく
(雰囲気が)落ち着かない
(おしゃべりが)うるさい
ひしめく
はしゃぐ
かしましい
(酒席で)大騒ぎ 興奮(する) ⇒ 感情が高ぶる(興奮こうふん)  興奮状態
血沸き肉躍る
(怒りに)燃える
自制心を失う
憂き身をやつす
(議論に)熱くなる
我を忘れる
気が立つ
ほれ込む
胸が張り裂ける
(体が)カッと熱くなる
胸が震える
(△興奮して[心が])熱くなる
(気持ちが)上気(する)
沸き立たせる
刺激する
テンパる
有頂天
しゃかりきになる
(神経が)高ぶる
(気持ちの)高ぶり
目の色が変わる
胸を熱くする
血が騒ぐ
(若者の)血を沸かせる
(場内が)沸く
(聴衆を)沸かす
しびれさせる
興奮する
興奮させる
燃え上がらせる
燃え立たせる
(興奮の)ほとぼり(がまだ残る)
高揚感(△を得る[に包まれる])
感情に流される
上ずった気持ち
(血が)たぎる
血湧き肉躍る
(全身に怒りが)渦巻く
沸き立つ
熱くさせる
(事件逮捕の報に新聞社が)色めき立つ
(会場が)一体化する
(△会場全体が[ファンとアーティストが])一つになる
(情熱を)燃やす
(ねぶたは日本人の)血をたぎらせる
没入する
(ファンが)熱狂する
熱狂させる
(心を)揺さぶる
舞い上がる
(会場を)盛り上げる
自分を見失う
熱狂
わくわくする
(観衆が)エキサイト(する)
のめり込む
わくわくさせる
落ち着かない
頭に血が上る
(学習意欲が)刺激(される)
(思いが)募る
(感情が)激発(する)
奮い立たせる
激発
(気持ちが)上ずる
(興奮で)上ずった声
調子づく
さあやるぞ
興奮(△する[している/状態にある])
目を輝かす
目の色が違ってくる
(負けじ魂を)たぎらせる
(闘志を)みなぎらす
荒ぶる
肩に力が入る
肩ひじを張る
肩ひじ張って
意欲的
(本番を前に)握りこぶしを固める
果敢(に挑む)
(自分を)鼓舞(する)
奮い立つ
(事件発生の報に新聞社が)色めき立つ
色めく
気合いが入る
気合いがこもる
気合いを入れる
意気天を衝く
いきりたつ
燃える(思い)
(気持ちが)ホット
気張る
気を張る
粋がる
気迫のこもっている
ハートに火がつく
たじろがない
勇躍(して戦いに臨む)
士気が高まる
身を乗り出す
前のめり(になる)
血がたぎる
(胸中に)たぎりを感じる
威勢よく
元気になる
自己啓発本
勢いがある
勇む
気が大きくなる
天下無敵の気分
矢でも鉄砲でも(持って)来い
士気が(すこぶる)高い
腕まくり(△する[して臨む])
(全体が)活性化(する)
はしゃぐ
テンションが高まる
テンションが高い
(気分が)高揚
うずうず(する)
(気持ちが)うずく
(~したくて)むずむず(する)
(対戦を前に今から)腕が鳴る(ぜ)
じっとしていられない
獅子奮迅
積極姿勢(で立ち向かう)
(演説に)力が入る
気を入れる
(本番を前に)力む
脱兎のごとく(駆け出す)
やる気満々
熱い(胸の内)
熱いハート(の持ち主)
(スタートを前に)熱くなる
(空気が)引き締まる
しゃんとする
しゃきっとする
しゃっきりする
鼻息が荒い
鼻息荒く(挑む)
鼻(の穴)を膨らます
小鼻を膨らませる
(本番を前に)意気込む
意気込み(を見せる)
怖いものなし
エキサイト(する)
(職場の雰囲気が)ぴりっとする
(壮大な構想を)ぶち上げる
意欲満々
(意欲が)たぎる
意欲的(になる)
押せ押せ(の姿勢)
勢い込む
(適度に)興奮(する)
息巻く
火の玉(となる)
やってやる
ずいと(進み出る)
腕をさする
腕を撫ぶす
功を焦る
活力にあふれる
エネルギーにあふれる
(励ましの言葉に)力づく
(演説の)ボルテージが上がる
勇ましく
勇んで(試合に臨む)
意気衝天
活発に
興起
猪突猛進(する)
まなじりを決する
まなじりを裂く
元気いっぱい
(負けるものかと)息む
七転び八起き
七転八起
向こう意気が強い
意気軒昂
猛る
万丈の気を吐く
気を吐く
水を得た魚(のようになる)
やる気(△を出す[になる/を見せる])
(勇敢に)挑みかかる
(勝負を前に)入れ込む
勇往邁進
奮起
勢いづく
感奮
(腕に)よりをかけて(料理を作る)
急き込む
急き込んだ調子(で話す)
大上段(に構える)
やる気を示す
奮迅
意気が揚がる
(何か)大きな力がみなぎってくる
(脳)細胞が活性化(する)
猛たけり立つ
奮う
活気づく
畳みかける
発奮(する)
満を持して(登場)
本気になる
奮い起こす
ひたむき(な情熱)
ひたぶる(な心)
気勢が上がる
気勢を上げる
(人の成功を見て)奮発(する)
猛然(と)(反対する)
すごい見幕(で)
手ぐすね引いて(待ち受ける)
(心が)逸る
逸り立つ
勇ゆうを鼓こす
再起
邁進
興奮気味
ハッスル(する)
乗り気を示す
気負う
気負い立つ
活動的(になる)
体がうずく
(実現への)熱意(に燃える)
一生懸命
勇み立つ
闘志を燃やす
仕事モード(になる)
口をとがらせる
(闘志が)沸き上がる
鬱勃(たる闘志)
力強く
決起
(心に)張りを持つ
目が輝く(これまでと)身の入れ方(が違う)
好戦的
意気盛ん
(△やってやろうと[ひとりで])力む
力み返る
嵩かさにかかる
攻勢に出る
(本番を前に)(握り)こぶしを固める
戦闘モード(に入る)
遠慮なく
気炎を上げる
やる気が出る
(元気)はつらつ
発揚
ずいずいっと(前へ出る)
つかみかからんばかり(の勢い)
(気持ちの)ねじが締まる
勇気百倍
元気百倍
武者震い(する)
(興奮で)身震い(する)
掛け声も勇ましく
張り切る
張り切って(飛び出す)
(観客を前に)大張り切り
がむしゃら(な闘争心)
得手に帆を揚げる
(お祭り好きの)血が騒ぐ
(敵意を)剥き出し(にする)
高らか(に歌う)
(内閣)打倒(を叫ぶ)
打倒(△に燃える[巨人軍])
勝負を仕掛ける
血気にはやる
血気盛ん
(気持ちが)はやる
気がはやる
はやる胸の内を抑え切れない
(気持ちが)高ぶる
腕をさすって(出番を待ち構える)
(役者魂が)勃起(する)
元気よく
(自分に)ムチ打つ
(相手の胸ぐらに)つかみかかる
ヒステリック(になる)
(興奮して)我を失う
(怒りが)激発(する)
怒りが込み上げる
感情的になる
頭に血を上らせる
怒り心頭(に発する)
逆上する
キレる
(ひどく)怒る
頭にくる
(怒りが)ヒートアップする
激昂(する)
どなり散らす
プッツン(する)
激する
癇かんが高ぶる
カッとなる
カッとする
カッカする
冷静さを失う
いやが上に(も)(興奮する)
(頭が)沸いてる
(頭の中が)沸騰する
(曲が次第に)高潮(する)
ヒステリックになる
興奮(する)
(話に)熱が入る
夢中になる
熱中する
(気持ちに)余裕がない
ヒートアップする
脇目も振らず
ヒートする
高声を上げる
(感情を)高ぶらせる
ムキになる
熱を帯びる
口角泡を飛ばす
必死になる
盛り上がる
(議論が)白熱する
荒々しい(演奏)
もがき狂う(ような)(演奏)
嵐のような(表現)
(早いテンポの)疾風のように(流れる演奏)
バイタリティ(を感じる)
荒々しい(印象を受ける)
激越(な演説)
火を吐くような(演説)
野性的(なロック)
(管楽器の)咆哮
勢いよく(キーボードを叩く)
猛々しい(演奏)
火を吹くような(怒り)
怒濤(のロック)
剥き出し(の感情)
パワフル(な歌声)
荒れ狂う(表現)
(耳を)つんざく(ような)(サックスの叫び)
(自由)奔放(な演奏)
吹きすさぶ(ブラスの響き)
ほとばしる(ような)(強いエネルギー)
ワイルド(な演奏)
勇壮(な神事)
デモニッシュ(な咆哮)
プリミティブ(な感情)
熱狂的(な声援)
野獣のような(荒々しさ)
獅子のような(荒々しさ)
激しい(リズム)
躍動的(なパフォーマンス)
狂熱的(な演奏)
(激しく)主張する
怒声が飛ぶ
詰め寄る
(強く)批判する
鼻の穴を膨らませて(文句を言う)
食ってかかる
浴びせかけるように言う
(暴言を)吐く
声を荒げる
口をつく
(日ごろの鬱憤が)口をついて出る
言いまくる
ほざく
(悪口雑言を)言い散らす
威勢がいい
威勢のいいことを言う
言い切る
吐き捨てるように
ぎゃんぎゃん言う
毒づく
(罵声を)浴びせる
(不満を)鳴らす
言い放つ
(何を)ぬかす(か)
吠える
(平然と)言ってのける
激高する
口走る
ののしる
まくしたてる
決めつける
怒って言う
放言(する)
言い捨てる
激しい口調
言いのける
(大変な)見幕
(言いたいことを)まくし立てる
言い募る
けんか腰(になる)
(思いを)ぶちまける
興奮して言う
(野次を)飛ばす
たんかを切る
(荒々しく)言い募る
がなる
デモニッシュ(な)
デーモン(的な)
鬼気迫る(姿)
不動(明王)のごとく
鬼神(のような)
(身も心も)鬼と化す
夜叉(のごとく)
嵐(のような)
荒れ狂う
超人的な
修羅(のごとく)
阿修羅(のような)
猛り狂う
激越(な)
ものすごい(形相)(で)
獅子奮迅(活躍)
プッツン(して怒鳴り散らす)
激しい(気性)
荒々しい
鬼軍曹
鬼のような
すさまじい(怒り)
怒髪天を衝いて
荒々しく(演奏する)
(体が)ぽっぽする
意欲的(に)
激しく(迫る)
ホット(な)(心)
ホット(ジャズ)
熱狂的(に演奏する)
たぎる(胸の内)
ひたむき(に)(生きる)
熱血(教師)
熱いハート
テンション高く
火の玉となって(戦う)
熱く(訴える)
(会場が)湧く
ハイテンション
鬼気迫る(演技)
熱狂(して)(生きる)
熱い(思い)
エキサイティング(に△楽しむ[生きる])
興奮している
高熱が出る
熱気(が渦巻く)
熱心(に訴える)
ストレート(に訴える)
エネルギッシュ(に生きる)
シャウト(して)(歌う)
熱中(する)
血の気が多い
凄みのある(眼光)
熱狂的(△な支持者[に応援する])
熱闘(甲子園)
人間くさい
熱情
ひたぶる(な努力)
過激(に)
本気(の恋)
積極的(に)
過熱(気味)
体当たり(で挑む)
アグレッシブ(に)
歌い上げる
熱っぽく(語る)
真剣(に取り組む)
多血質
圧倒される(激しさ)
思いを込める
(体が)燃える
(顔が)ほてる
熱唱(する)
熱誠あふれる(説教)
情熱的(に)(取り組む)
いちず(に)(訴える)
(ムードを)盛り上げる
たぎり(を感じる)
白熱した(議論)
正義感が強い
(気持ちが)濃い
やむにやまれぬ(思い)
(不満が)渦を巻く
ハードに(演じる)
熱戦(たけなわ)
熱烈(に)
熱がある
泥臭い
力強い
激しいリズム
火の玉(演奏)
熱演(する)
奔放(な色彩)
エモーショナル(な)(演奏)
熱い(ライブパフォーマンス)
パワフル(なプレイ)
ハードな
エキサイティング(なライブパフォーマンス)
白熱した
(ギタリストの)情熱的(なプレイ)
たくましい(音色)
ヒートする(戦い)
嵐のような(演奏)
ファンキー(ジャズ)
ストレートな
燃焼力の大きい
アクが強い
粘っこい
(素人なのに)黒っぽい
ブルージー(な調べ)
パーカッシブ(なギタープレイ)
シャウトして(歌う)
ソウルフル(な)
脂ぎった
アグレッシブ(な試合内容)
エネルギッシュ(な)
熱狂的(なダンス)
怒濤(の展開)
(見る者を)圧倒する
息もつかせない
情念(がわく)
喜怒
生活感情
感情
心が動く
感情の起伏を伴う
喜怒哀楽
(穏やかな)気持ち(になる)
(大臣の発言が)物議を醸す
冷静さも吹っ飛ぶ
(経済界が)色めき立つ
(求刑に)身じろぎ(する)
落ち着きを失う
(新サービスが旧態依然の業界に)波紋を投げかける
さざ波が立つ
極限的な状態に達する
(周辺が)ざわつく
(平静を装いながら)心の中は嵐
(心の)動揺
平静(さ)を失う
(的確な)判断力を失う
(意欲が)横溢(する)
エネルギッシュ(に行動する)
脂ぎった(生き方)
(嫉妬の炎が)めらめら(と)(燃え上がる)
(パワー)全開
(気持ちを激しく)動かされる
興奮のあまりに(立ち上がる)
湯水のように(アイデアが湧き出る)
(万感)胸に迫る
(感情が)沸き上がる
(衝動に)突き動かされる
わっと来る
(怒りが)ムラムラ(と)(沸き上がる)
(悲しみが)(胸を)突き上げる
(力を)持て余す
尽きない(思い)
(気力)盛ん
(深い悲しみが)澎湃ほうはい(として起こる)
(批判の火が)燃え上がる
(悲しみが)沸き起こる
(闘志が)沸々と(わく)
(嫉妬の炎を)めらめら(と)(燃やす)
高まる
(感動が)(胸に)食い入る
(やる気)満々
(思いが)胸にあふれる
(強い気持ちが)押し寄せる
(自信が)みなぎる
(喜びが)込み上げる
(怒りが)爆発(する)
(食欲が)旺盛 興奮(△する[状態/して眠れない]) ⇒ うきうきして落ち着かなくなる  (バブルに)踊る
(気分が)高揚(する)
飛び上がらんばかり(の知らせ)
浮かれ気分
期待感を抱く
バブル経済に)舞い狂う
有頂天(になる)
ハイテンション
胸を躍らせる
飛んだり跳ねたり(する)
冷静さを失う
クールでない
心が弾む
胸を弾ませる
お祭り気分
うきうき(する)
(身も心も)軽い
浮かれ騒ぐ
飛び立つ思い
(気持ちが)舞い上がる
躁状態
(気持ちが)高ぶる
落ち着きがない
落ち着きをなくす
落ちつかなさ(を感じる)
(心が)広くなる
気持ちが宙を浮く
狂喜乱舞(する)
(久しぶりの再会に)胸をときめかす
(陽気に)騒ぐ
欣喜雀躍(する)
(羽目を外して)騒ぎ立てる
(うれしくて)地に足がつかない
(初デートに)そわそわ
調子に乗る
得意になる
アガる
(気分が)浮き立つ
後先を考えずに楽しむ
うつつを抜かす
気分が弾む
いい気になる
心弾み
夢心地
夢のような
(気持ちが)浮つく
わくわく(する)
うずうず(する)
待ちきれない
静心しずごころがない
いそいそ(と出かける)
熱に浮かされたように(舞い上がる)
飲めや歌え(の騒ぎ)
(気持ちが)上ずる
はしゃぐ
はしゃぎ過ぎ
手放しで喜ぶ
(ほめられて)浮かれる
テンションが上がる
(言葉が)浮く
落ち着きを失う
(褒め言葉に)(気分が)舞い上がる
頼りない(感覚)
宙を踏むような(心地)
高揚感
興奮状態
居ても立ってもいられない(気持ち)
空騒ぎ
舞い上がる
浮かれる
(海外旅行ブームに)浮かされる
熱に浮かされたような(行動)
足元に地面がない(ような)
浮き足立つ
(不安で)地に足がつかない
熱狂(する)
(気持ちが)宙を浮く
マイブーム
心配な
気も狂わんばかり(に心配する)
(心が)落ち着かない
マイルド(な△効き目[口調])
砂糖菓子(のような)(恋)
口当たりがいい(ワイン)
メロドラマ(のような)(恋愛)
ベルベットボイス
メロー(な雰囲気)
ロマンチック(な夜)
センチメンタル(な曲を聞く)
ウェット(なバラード)
甘く伸びやか(な歌声)
キャンディー(ボイス)
かぐわしい(香り)
ムード(ミュージック)
叙情的(な文章)
(つい)誘い込まれてしまう
陶酔をもたらす
夢のような(一夜)
官能的(な△夜[香り])
麻薬のような(キス)
(現実)逃避(的なムード)
安易な逃げ道に走る
柔らかな(△日差し[言い方])
ソフト(な△語り口[タッチ])
(耳に)心地いい(△ささやき[調べ/口説き])
切ない(メロディ)
情緒的(な文章に浸る)
とろける(ような)(雰囲気)
悪魔的(な魅力)
甘酸っぱい(初恋の思い出)
甘酸っぱく(思い出される)
甘美(な詩)
魅力的(な声)
うっとり(する)(ような)
忘我(のひととき)
没我(の境地)
妖しい(美しさ)
ハニー(トラップ)
そっと(ささやく)
肩を寄せ合う
耳ざわりのいい(言葉)
(心を)ときめかせる
夢うつつ(の気分)
癒やし系
熱々(のカップル)
幸せいっぱい(の二人)
ラブラブ
甘い(△雰囲気[ムード/ささやき])
甘ったるい
甘っちょろい
甘やか(な声)
(成功の)甘い香り(△、挫折のほろ苦さ[を一度でも嗅いでしまうと])
おとぎ話(のような)(恋)
快美(な旋律)
わくわく(△する[感])
(心が)弾む
心を弾ませる
(気持ちが)跳ねる
(軽く)興奮(する)
心ここにあらず
いそいそ
ハッピー
心躍る(心地)
心が躍る
心を躍らせる
心躍り
るんるん(気分)
天にも昇る心地
うきうき(した気分)
明るい(気持ち)
心に羽が生えたよう(な)(気持ち)
(お)祭り気分
気持ちが華やぐ
ハイ(な気分)
気持ちが弾む
(胸が)躍る
(気分が)軽やか
陽気(な気分)
脳がしびれる
多幸感(にひたる)
天にも昇る(△心地[心持ち])
気をよくする

幸福感(にしびれる)
上ずった気持ち
うっしっし
(褒められて)有頂天(△になる[の気持ち])
胸が弾む
弾んだ気分
欣幸
感泣(する)
感涙(する)
メロメロ(になる)
驚喜
(成功に)酔う
うれしがる
満足
喜び勇む
声が明るい
声に明るさがにじむ
声を弾ませる
いい気なもの
胸が高鳴る
何にも代え難い喜び
(もう)夢みたい
夢見心地
夢満開
高揚感(△を得る[に包まれる])
(褒められて)のぼせ上がる
法悦
最高(の気分)
(身も心も)震える(ような喜び)
地に足がつかない
(成功の)甘き香り(に酔いしれる)
(喜びで)興奮(△する[状態])
喜ぶ
喜び(を隠せない)
大喜び(する)
喜ばしい
この上ない(幸せ)
無上(の喜び)
(一人)悦(に入る)
欣々然
(心が)浮き立つ
うれしい
歓(を尽くす)
笑壷に入る
頭の中がお花畑
晴れがましさを感じる
明るい(気持ち)(になる)
(ご)満悦(の体)
狂喜(する)
浮いた心
ガッツポーズ(をする)
Vサイン(を出す)
欣然
喜びが爆発
(褒められて)くすぐったい
(嬉しくて)舞い上がる
喜びが込み上げる
大騒ぎ
得も言われない
胸が躍る
気持ちが躍る
恐悦
得意(の気分)
愉悦(を覚える)
喜々(として)
陶酔感
ほくほく
大変な喜びよう
うはうは
(手と)手を取り合って(喜ぶ)
(喜びに)満たされる
欣喜
(吉報を受けて)胸が跳ね上がる
上機嫌
ご機嫌
歓喜(△する[に酔いしれる])
随喜
(他人の不幸は)蜜の味
(ほほにキスをせんばかりに)抱きつく
ウキッとする
(気持ちが)華やぐ
華やいだ気分(になる)
(久しぶりのデートに)気持ちが舞い上がる
楽しい
喜悦
欣快きんかい(の至り)
浮ついている
ほほが緩む
(ファンが)熱狂(する)
浮かれ出す
(勝利の美酒に)酔いしれる
大満悦
歓心
手を叩く
手を叩いて(喜ぶ)
悦楽
(ほらを吹いて)興がる
歌でもうたいたい(気分)
(気持ちが)明るい
周りのことが目に入らない
わくわく
うきうき
おかしい
浮かれっぱなし
同慶
弾んだ(気分)
楽しく
快適(なドライブ)
夢中(になる)
空騒ぎ(する)
万々
はじけるように(笑う)
有頂天
万歳
面白い
面白がる
弾む気持ち
(恋に)うつつを抜かす
いい気分(になる)
陽気に
ぞくぞく 興奮(する) ⇒ 勝負事などに対して熱中した状態になる  (曲が次第に)高潮(する)
(議論に)熱くなる
熱中する
(議論が)白熱する
ヒステリックになる
熱を帯びる
ムキになる
ヒートする
口角泡を飛ばす
(感情を)高ぶらせる
いやが上に(も)(興奮する)
盛り上がる
ヒートアップする
(気持ちに)余裕がない
夢中になる
(頭が)沸いてる
(頭の中が)沸騰する
必死になる
感情的になる
高声を上げる
カッカする
脇目も振らず
(話に)熱が入る
熱くさせる
上ずった気持ち
テンパる
(血が)たぎる
(ねぶたは日本人の)血をたぎらせる
自制心を失う
(場内が)沸く
(聴衆を)沸かす
(観衆が)エキサイト(する)
しゃかりきになる
わくわくさせる
(気持ちが)上気(する)
憂き身をやつす
興奮(する)
興奮状態
沸き立たせる
(事件逮捕の報に新聞社が)色めき立つ
興奮する
興奮させる
(情熱を)燃やす
(感情が)激発(する)
(心を)揺さぶる
我を忘れる
(全身に怒りが)渦巻く
目の色が変わる
わくわくする
気が立つ
(興奮の)ほとぼり(がまだ残る)
奮い立たせる
感情に流される
(△興奮して[心が])熱くなる
没入する
(若者の)血を沸かせる
(学習意欲が)刺激(される)
(神経が)高ぶる
(気持ちの)高ぶり
頭に血が上る
自分を見失う
血が騒ぐ
血沸き肉躍る
燃え上がらせる
燃え立たせる
ほれ込む
(気持ちが)上ずる
(興奮で)上ずった声
(思いが)募る
しびれさせる
胸が震える
のめり込む
(ファンが)熱狂する
熱狂させる
(怒りに)燃える
胸を熱くする
有頂天
熱狂
(体が)カッと熱くなる
激発
血湧き肉躍る
刺激する
(会場が)一体化する
(△会場全体が[ファンとアーティストが])一つになる
高揚感(△を得る[に包まれる])
胸が張り裂ける
沸き立つ
舞い上がる
(会場を)盛り上げる 興奮 ⇒ 待ち遠しい  心急く(思い)
気ぜわしい
期待(を募らせる)
気が気でない
待ち遠しい
(開幕を前に)浮き足立つ
落ち着かない(思い)
飛び立つ思いで(向かう)
約束の日を何度も確認する
そわそわする
(期待に)胸を躍らせる
気もそぞろ
待つ
しびれを切らす
腕をさする
腕を撫ぶす
(警視庁)詰め(の記者)
鶴首
手ぐすね(を)引く
待ちかねる
待ち設ける
待ちわびる
遅かりし由良之助
待ちあぐむ
準備万端
待命
出番を待つ
出番に備える
待機
詰め切る
待てど暮らせど
詰める
待ち構える
大旱に雲霓を望む
待ちくたびれる
爪を研ぐ
待ち焦がれる
万全の用意ができている
用事に備えて待機する
首を長くする
満を持する
そわそわ(する)
浮かれる
わくわく(気分)
(海外旅行を前に)気持ちが舞い上がる
浮かれた気持ち
落ち着かない (軽く)興奮(する) ⇒ 心が軽い/心が軽くなる  ハッピー
(身も心も)軽い
心に羽が生えたよう(な)(気持ち)
るんるん(気分)
浮かれる
ハイ(な気分)
心躍る(心地)
心が躍る
心を躍らせる
心躍り
(気分が)浮き立つ
(気分が)軽やか
心ここにあらず
気持ちが華やぐ
(お)祭り気分
わくわく(△する[感])
(気持ちが)上ずる
(心が)弾む
心を弾ませる
(気持ちが)跳ねる
うきうき(した気分)
(胸が)躍る
陽気(な気分)
気持ちが弾む
いそいそ
(気持ちが)浮つく
天にも昇る心地
明るい(気持ち)
躁状態
わくわく(する)
(うれしくて)地に足がつかない
テンションが上がる
クールでない
欣喜雀躍(する)
心弾み
(羽目を外して)騒ぎ立てる
浮かれ気分
興奮(△する[状態/して眠れない])
飛んだり跳ねたり(する)
(気分が)高揚(する)
後先を考えずに楽しむ
(気持ちが)舞い上がる
ハイテンション
いい気になる
(褒め言葉に)(気分が)舞い上がる
狂喜乱舞(する)
待ちきれない
いそいそ(と出かける)
有頂天(になる)
アガる
(バブルに)踊る
バブル経済に)舞い狂う
飛び立つ思い
気持ちが宙を浮く
静心しずごころがない
うずうず(する)
心が弾む
得意になる
(陽気に)騒ぐ
落ち着きを失う
熱に浮かされたように(舞い上がる)
夢のような
飲めや歌え(の騒ぎ)
胸を弾ませる
(久しぶりの再会に)胸をときめかす
気分が弾む
(初デートに)そわそわ
はしゃぐ
はしゃぎ過ぎ
手放しで喜ぶ
(ほめられて)浮かれる
うきうき(する)
浮かれ騒ぐ
夢心地
うつつを抜かす
冷静さを失う
飛び上がらんばかり(の知らせ)
(気持ちが)高ぶる
お祭り気分
落ち着きがない
落ち着きをなくす
落ちつかなさ(を感じる)
大変な喜びよう
天にも昇る(△心地[心持ち])
歓(を尽くす)
この上ない(幸せ)
無上(の喜び)
うれしがる
欣然
(吉報を受けて)胸が跳ね上がる
法悦
(気持ちが)宙を浮く
喜び勇む
何にも代え難い喜び
喜びが爆発
欣喜
(ご)満悦(の体)
声が明るい
声に明るさがにじむ
声を弾ませる
(褒められて)のぼせ上がる
(他人の不幸は)蜜の味
(ほほにキスをせんばかりに)抱きつく
(成功の)甘き香り(に酔いしれる)
歓心
驚喜
最高(の気分)
(もう)夢みたい
夢見心地
夢満開
(成功に)酔う
浮いた心
浮かれ出す
高揚感(△を得る[に包まれる])
胸が弾む
弾んだ気分
喜ぶ
喜び(を隠せない)
大喜び(する)
喜ばしい
得も言われない
ガッツポーズ(をする)
Vサイン(を出す)
歓喜(△する[に酔いしれる])
(嬉しくて)舞い上がる
(身も心も)震える(ような喜び)
上ずった気持ち
悦楽
ほくほく
(褒められて)有頂天(△になる[の気持ち])
宙を踏むような(心地)
ほほが緩む
(勝利の美酒に)酔いしれる
(喜びに)満たされる
大満悦
(褒められて)くすぐったい
ウキッとする
笑壷に入る
胸が高鳴る
愉悦(を覚える)
大騒ぎ
晴れがましさを感じる
(久しぶりのデートに)気持ちが舞い上がる
(ファンが)熱狂(する)
メロメロ(になる)
欣快きんかい(の至り)
(気持ちが)華やぐ
華やいだ気分(になる)
気をよくする
(喜びで)興奮(△する[状態])
恐悦
満足
浮ついている
喜悦
明るい(気持ち)(になる)

欣々然
(手と)手を取り合って(喜ぶ)
陶酔感
うっしっし
うはうは
(心が)浮き立つ
いい気なもの
地に足がつかない
欣幸
楽しい
上機嫌
ご機嫌
得意(の気分)
狂喜(する)
手を叩く
手を叩いて(喜ぶ)
うれしい
脳がしびれる
多幸感(にひたる)
幸福感(にしびれる)
感泣(する)
感涙(する)
喜びが込み上げる
胸が躍る
胸を躍らせる
気持ちが躍る
頭の中がお花畑
(一人)悦(に入る)
随喜
喜々(として) 興奮(する) ⇒ 情欲が起こる  悩ましい(夜)
春情を催す
(△体[欲望]が)うずく
(体の)うずき
(抑えきれない)煩悩
(猫が)盛さかる
切ない(思い)
発情(する)
ムラムラ(する)
望む
欲情(△する[にかられる])
(興奮して)鼻息が荒い
(気持ちが)もやもや(する)
(体の芯に)火がつく
人恋しい(気分)(になる)
体が求める
ムラッとする
欲望が動き始める
排卵日が近い
(性に)溺れる
邪欲
欲情
盛り(がつく)
色気(がつく)
春情
肉欲
痴情
エロス
興奮
愛欲
性の欲望
閨ねや狂い
情炎(を燃やす)
獣欲
情欲
春機
恋愛
色欲
色情
性欲
春(の目覚め)
(人の)業
情痴(に溺れる)
(性の)渇き
(禁断の)果実
性(の欲求)
男狂い
征服欲
官能(をくすぐられる)
セックス
意馬心猿
淫欲
メス犬になる
肉体的欲望
情火(に△に焼かれる[身を焦がす])
劣情
発情
性愛
欲気

欲望(にかられる)
欲求
煩悩
したい
欲心
欲しい
欲念
欲得
(△眠気[愛着]を)覚える
(眠気を)感じる
(喜びが)あふれる
(意欲が)わく
(幸せに)満たされる
(気持ちが)うずく
(情念が)(心の底で)とぐろを巻く
(恐れが)頭をもたげる
(怒りが)湧き上がる
(闘志が)沸々と(わく)
(見てみたいという)気持ちが働く
(考えが)ぐらつく
(守ってあげたいという)心理が働く
(眠気を)催す
(△思い[悲しみ]が)込み上げる
(悲しみが)沸き起こる
(喜びが)沸く
気持ちが起こる
(憎しみが)芽生える
(勉強)する気になる
便意を)催す
(放浪癖が)顔を出す
腕が鳴る(ぜ)
(思いが)頭をもたげる
意思が現れる
むずむず(する)
渇望(する)
(衝動に)突き動かされる
(快楽に)動かされる
(やる気に)スイッチが入る
(浮気の虫が)うずく
(物事に)興味を持つ
興味が湧く
関心を持つ
食指が動く
うごめく
する気になる
うずうず(する)
(△浮気[癇癪]の)虫が暴れる もしかして ⇒ ログインすると表示されます もしかして ⇒ ログインすると表示されます 興奮(が収まらない) ⇒ (未分類)  緘黙
混迷
しかめ面
無言症
拒絶症
昂奮
亢奮
錯乱
錯乱状態
狂信的
沸き立つような楽しさ
歓声を上げる
とんだり跳ねたりする
声涙併せくだる
感涙も
感泣もの
感激
心がふるえる
声を詰まらせる
じーんとする
高い満足度
勇気を与える何か
感動
パトス
涙の
未熟な
くそ度胸で
暴走ぎみ
若書き
後先を考えない
むちゃくちゃ
破れかぶれで
無鉄砲
功名心に逸る
抑えがきかない
力み
客気
正気じゃない
ユーフォリア
フィーバー
浮かれ踊る
狂乱
~狂騒曲
ハチャメチャな
狂躁
爆発させる
むき出しにする
ヒステリックに
顔中を口にして
ヒステリー
感情の嵐
エモーション
とっさの感情
胸の痛み
感情の爆発
込み上げる感情
業火に焼かれる
感情の奔流
放心
恍惚
ぼーっとする
魂を奪われる
雲の上の感じ
無我の境
フワフワした感じ
顔色がよい
赤くなる
赤く染める
晴れ
晴れやかな
祝祭性
うわの空
自己陶酔
日本晴れの気分
華やぎ
嬉しい感じ
勝利感
高揚した気分
能天気
退廃的
感動の渦
心が高鳴る
心が震える
手の舞い足の踏む所を知らず
胸はずむ
とび上がらんばかりの喜び
足がガクガクする
たぎり立つ
どよめいている
心を揺さぶられる
息が詰まるような
過剰
気が立っている
張り詰めて
血が上る
憤然として
激しい見幕で
神経質に
カンスケになる
感情が高ぶる
反応する
感情に走る
泣きじゃくる
千々に乱れる
泣く
思い乱れる
熱愛する
熱に浮かされる
ほてらせる
陶酔
めくるめく
ムラムラッとする
声がうわずる
声を上げる
淫意を催す
ほてった
絶頂
血道を上げる
知的興奮
好奇心を募らせる
息を弾ませる
入れ込みよう
心が騒ぐ
ぞくぞくする
戦慄
異様な熱気
興奮さめやらぬ
総立ち
クレイジー
ノリノリで楽しむ
癇が強い
癇性な
カッとする感情に走る
抑えがたく
血の気の多い
感極まる
正気ではない
シンドローム
冷静でない
過熱する
のぼせ
社会的ヒステリー
熱狂的陶酔
微熱を帯びたような
反知性
盛り上がり
胸の高鳴り
ランナーズハイ
士気の高まり
交錯する
惑乱
ちりぢり
困惑する
入り交じる
混同する
支離滅裂
こんがらかる

あらがいがたい
抑えようのない
抑えがたい
タナトス
突き動かす何か
駆り立てるもの
情動
欲動
見下ろす
見くびる
気取り
傲慢
名門意識
過大な自己肯定
あざ笑う
蔑む
見下す
優越感
高笑いする
浮ついた
ハイな
集団ヒステリー
騒ぎ
社会現象
ブーム
センセーション
熱病のような
人気
飢えたように
大もて
爆発的
旋風
線香花火
爆発的人気
~旋風を巻き起こす
大評判
すごい人気
流行り
異常な
症候群
センセーションを巻き起こす
動悸
高鳴り
テンパっている
高鳴る鼓動
ウキウキする
熱気ムンムン
高まり
相手を見下す
がっちり
胸を張る
元気いっぱいに
鼻高々
誇らしげ
誇らしげに
高揚して
勇ましげに
自信を漲らせて
高らかに
ぐいと
パワフルに
誇らかに
頼もしく
自信を持って
しっかり
過剰な幸福感
畏れの欠如
幸せ感
よろこび
堪能する
堪えられない
精神的見返り
面白み
すばらしさ
醍醐味
神髄
うれしさ
ひるまず
猛牛のように
盛んに
ひどい勢いで
エネルギッシュに
果敢に
ぐいっと
凛々と
機関銃のようにしゃべる
力に任せて
早口で
胸を張って
強力に
異様な雰囲気
むせかえるような
熱っぽい
発熱状態
ハッピーな
艶めく
恋心を抱く
高温
温度
狂信
もの狂い
パニック状態
狂気
ホットになる
現象
我を忘れた
怪気炎
ボルテージ
町に浮かれ出る
好景気に現を抜かす
享楽
遊びほうける
胸が熱くなる
調子に乗る
足が地につかない
活力がみなぎる
浮く
期待感を抱く
浮き浮きする
高ぶる気持ち
多幸感に抱かれて
鳥肌が立つ
ぞくぞくする武者震い
かじりついて
ほれ込む病みつき


フリーク
耽読する
スタンドが揺れる
興奮のるつぼとなる
クライマックスを迎える
巻き起こる
応援に力が入る
フィーバーする
ゆれる
スパークする
歓声が上がる
会場が沸く
ピークに達する
特権意識
自慢する
思い上がる
誇る
差別意識
上から目線
見おろすあざ笑う
驕り
勝ち誇る
熱狂的陶酔感
麻薬による快感
気持ちがうわずる
仮初め
~熱
大衆文化
ヒット
トレンド
モード
はしかのようなもの
時流
風俗
流行
ワクワク
うきうきわくわく
明るい気分
うれしさ満開
劇的な
情念のおもむくままに
高揚感がみなぎる
熱気がすごい
解放
幸せ有頂天
心を動かされる
感極まって
男泣きする
感銘を受ける
テンションが高くなる
魂の震え
ラクラとくる
自信過剰
若気の至り
しゃにむに
闇雲に
無手勝流で
向こう見ず
むやみに
暴走する
生硬な
がむしゃらに
めくらめっぽう
ヒステリー状態
花見酒に酔う
異常
狂熱
感情をたぎらせる
瞬間湯わかし器
胸が張り裂けそう
感情の激発
暴走
衝動
身も世もなく叫ぶ
圧倒的な感情
怒りの炎
もだえ
世界に入り込む
トランス状態
夢見る心地
エクスタシー
催眠状態
陶然
憑依状態
魅惑される
リンゴのような
まっ赤にして
ピンク
血を上らせて
晴れ晴れした
喜びを感じる
無上の幸せ
祭りの感覚
極楽気分
楽しみ
恍惚感
歓喜の渦
ゾクゾクするような
心をおどらせる
意気揚々と
晴れがましい
感激する
うわずった気分
乗っている
緊迫した空気
血走る
緊張する
感情が燃え立つ
理性を失う
わめき散らす
気持ちを乱す
胸を締めつけられる
半狂乱で
身も世もなく
胸キュン
電流が走る
紅潮させる
夜も日も明けない
一目ぼれ
心をはずませる
うねる
狂おしい
昇りつめる
逸る心
血が躍る
引き寄せられる
かき立てられる
目の色を変える
とり肌が立つ
堪らない
熱狂的興奮
揺れる
興奮のるつぼ
衝動的に
パニックを起こす
発作的に
手荒い
軽薄な
落ち着きのない
狂騒の渦

妄動する
思考停止状態
ハイな状態
整理ができていない
収拾がつかない
揺さぶられる
一喜一憂する
まだら模様
動転
気が転倒する
ラクラッとする
突き上げ
どうしようもない
衝迫
本能
弾み
強迫観念
コントロール不能
侮る
行き過ぎた自己愛
優越意識
気もそぞろ落ち着かない
社会現象になる
大衆化
過熱状態
歓呼で迎えられる
英雄視される
病理
熱いブーム
熱狂的に迎えられる
病弊
病的な
大人気
あだ花
引っ張りだこ
生理
病的現象
ワクワク感
ドキドキ感
胸のふるえ
気持ちが上がる
はしゃいで
得々と
回りのことが目に入らない
自慢げに
格調高く
得意げに
得意満面
逞しく
得意な様子
強く
自信満々
ぐいぐい
誇らか
肩をそびやかして
凱旋将軍のように
ガンガン
たのしみ
妙味
恵み
味わい
メリット
おいしい部分
魅力
手応え
利点
重戦車のように
思い切りする
速射砲のように
機関車のように
自信を持つ
むんむんする
気迫に満ちた
心に羽が生えたように
祝祭的な
心躍りする
陽気な
余韻
余熱ほてり
ヒート
熱エネルギー
最高潮
自暴自棄
狂乱状態
ヒス
神経質な
闘争心
赤い気炎
よろこぶ
軽躁な
面白おかしく
ウハウハの気分
センセーショナルな
昭和元禄の世
狂騒の時代
昭和元禄
いさむ
体が震える
胴ぶるい
興じる
読み耽る
手放さない
くぎ付けになる
われを忘れて
お祭りムード
喝采を博する
流行り廃り
時代性
性癖
変化
ポップ
~症候群
一時的な
はやり
風潮
移り変わり
線香花火のようなもの
にじ色
とび上がらんばかりに喜ぶ
気分が軽い
気分が浮つく
喜びいっぱい
はなやいだ気持ち
血わき肉躍る
いきり立つ
炎を燃やす
かりかり
激す
身を尽くす
わき目も振らず
明け暮れる
バスケットボール連盟
なりふり構わない
フィーバ
没入
熱を上げる
傾注
かまける
心酔
取り組む
打ちこむ
一心不乱
国際バスケットボール連盟
心血を注ぐ
全精力を注ぐ
FIBA
かじり付く
根を詰める
心を入れる
余念がない
血が沸く
ヒートアップ
没頭
病膏肓に入る
一筋
身を入れる
取りつかれる
集注
馬車馬のよう
精力を傾ける
ふける
全精力を傾ける
寸前を惜しむ
骨身を惜しまない
精魂を込める
熱り立つ
るつぼと化す
かっとする
昂ぶる
性的興奮
性的昂奮
オルガスムス
知的昂奮
人気沸騰
たける


心持ち

心地
こころもち
心情
心中

忿怒
ファナティシズム
熱狂主義
熱狂的言動
さんまい
精力を注ぐ
怒髪冠をつく
情熱
熱心
意欲